クラムシェル(clamshell)はハマグリなどの二枚貝の貝殻を意味し、クラムシェルバケット(clamshell bucket)でつかみ上げ器、すくい上げ器などの意味になります。
クレーンのフック部またはバックホウのバケット部にクラムシェルバケットをつけたものが、一般的にクラムシェル、クラムなどと呼ばれる重機となっています。
クラムシェルの特徴と役割
クラムシェルはバックホウなどと同じ掘削機に分類されます。
バックホウは、地面より低い所で広い範囲の掘削に適しているのに対し、クラムシェルは、狭い面積で深く掘削する場合や、高い位置への積込みに適しています。
そのため主な用途として、河床の浚渫や揚土、開削作業などに用いられています。
クラムシェルの種類と用途
クラムシェルには大きく3つのタイプがあり、それぞれ解説していきます。
ケーブル式
このページの最初にのせた画像のタイプがケーブル式となります。ケーブル式は深い場所の揚土が可能で、大型バケットにも対応が容易です。
通常、母機としてクローラクレーンを利用しますが、現場の足場がよい場合はトラッククレーンの利用も可能です。
また、後述のテレスコピック式では、水中での掘削には適さないため、浚渫作業ではケーブル式が用いられます。
油圧式
写真の油圧式のクラムシェルは、スライドアームで伸縮が可能です。より深い掘削の場合は、ケーブルを利用したテレスコピック式のクラムシェルを使用します。
テレスコピック式
テレスコピック・クラムシェルには、油圧シリンダ式とロープ併用式があります。
ロープ併用式は、ロープを利用して、伸縮のスピードアップと高揚程を狙って開発され、テレスコピック型の主方式になっています。
まとめ
今回はクラムシェルについて解説しました。クラムシェルはつかみ上げ、すくい上げの機能を持ち、バックホウではできないような、深い場所での掘削、浚渫作業、開削作業をする際に用いられます。母機のタイプとして、クローラークレーンやトラッククレーン、油圧式、テレスコピック式などがあります。
今回の記事は以上になります。最後まで読んでいただきありがとうございました。コメントや質問等あれば、コメント欄やお問い合わせフォームからお送りください。
コメント